はじめてのマントラ
マントラ興味あるけど、難しくなくて初めての人も気軽に参加できる優しいWSしてほしい。
というお声から今回のWSは生まれました。
私は元々音程をとるのが苦手です。
歌も姉に下手くそ!と言われてきたので苦手意識がありました。でも楽しく歌ったり普通にします♡
正直うまくはないなぁとフラットに思います。
声もいい声とか言われた事、特に無い声です。
これらは、私だからできる事。
を教えてくれる個性だと思っています。
それはヨーガを伝える時、私が身体が硬い事によって
私だからこその伝え方を見つけられた。のと同じです。
参加されるみなさんも
是非「私だから」の声そのまんまでご参加ください。
あなたの声そのまんま、だからこそいいんです。
それを体感してみてください。
8月の新月の日曜日開催です。
アーカイブ参加も可能なので、気になる方は是非この機会に優しいマントラの時間過ごしてみてくださいね。
🌿🌿🌿🌿🌿
「はじめてのマントラ
安らぎの響き・śāntiḥ」
マントラがはじめての方。
シンプルな響きでリラックスされたい方。
心に平安があればいいなぁという方。
そんな方たちに向けた優しいマントラのクラスです。
最初にそもそもマントラって?というお話からマントラの50音の紹介をします。
そしてシンプルな音を皆で出してみます。
どんな音の響きを感じるでしょうか?
正解を探すのではなく、そのままのあなたの音を慈しみます。どんなあなたもオールオッケーなのです。
最後はヨガクラスでもよく唱えられる「オーム・シャーンティ・シャーンティ・シャーンティヒー」というマントラを唱えてみましょう。
このśāntiḥという音にはただのふんわりとした平和ではなく、力強いエネルギーが内在しています。それを体感していきましょう。
きっとその音は、あなたの日々の安らぎの友になります。
🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️🕊️
ヴェーディック・チャンティングでは
口の中のポイントを意識しながら唱えていきます。口の中のポイントに意識を向ける(ニヤーサ)と、そこにプラーナが流れます。
その感覚も味わってもらえたらと思います。
サンスクリットはその音のヴァイブレーションに宇宙の創造から帰滅の物語が内在しています。音を生み出す時、自分の内部から外に向かい宇宙が拡がっていく。小宇宙たる自分、をふわりと感じたりします。
深刻にならず、心地よい真剣さと共に、みんなで楽しく学びましょう。
眉間に皺を寄せず、肩の力を抜いて。
にっこり笑顔を大切にしたクラスです。
「努力をゆるめ、アナンタと合一することにより、ゆるぎない快に到る」
ヨーガ・スートラ 2-47 伊藤武先生訳
心身の緊張をといて自我を緩めた向こう側の快適さに繋がり唱えます。
∞日程
2024.8/4 (日) 10時から12時
アーカイブ参加可
∞場所
zoom online & 京都・西京極の我が家での対面のハイブリッド開催です。お好きな参加方法でご参加下さい。対面オススメ大歓迎!
終了後、復習用に録画を半年見ていただけます。
∞参加費
3000円
振込先は、三菱UFJ銀行・ゆうちょ・paypal・pay pay の中から選べます。
お申し込みの方に振り込み先をご連絡します。
お申し込みは公式LINEやInstagramのDMからどうぞ。
0コメント